前編は、見ていただけましたか?
ハイキングコースは
こちらです。
長くてすみません!
日の出山からは、予定コースである三室山経由JR青梅線日向和田駅へ行くルートの他に
金毘羅山経由JR五日市線武蔵五日市駅へ行くルート等もあるようです。
ここからは、ずーっと下り。
こんなところを降りて来ました。

もうしばらくは、こんなところを降りて行くみたいです。
実はこの日、食べ物を持参しませんでした。
先日
高尾山へ行った時、自作パンを持って行ったのが裏目に出て、現地で美味しそうな匂いを発しているお蕎麦やおでんが食べられなかったのです。
今回は
山でお蕎麦食べるどぉ~ って、楽しみにして来たのです。
ところが・・・
武蔵御嶽神社の手前を日の出山方面へそれた為に、お蕎麦どころかお店がない!
あ”ぁ~、武蔵御嶽神社に行っていれば、参道のお店で食べたり買い物できたのに!
テンション大暴落だよ・・・
気分はとってもブルーですが、高峰山と三室山に登っておきました。


激しい空腹状態ですが、梅野木峠少し先の迂回指示で、鉄塔の真下を通ったので、写真を。


なんで武蔵御嶽神社に行かなかったのか? どーしてケーブルカーに乗らなかったのか?
などと、空腹時にありがちな後悔を引っさげて、どんどん歩きます。
小さな神社がありました。 そこから西武球場・グッドウィルドームが見えました。

日向和田駅前にお蕎麦屋さんあるかな? コンビニでも良いかな?
などと、すっかりハイキングどころじゃなくなった状態で、どんどん下ります。
ゴルフのショートコース横を通り、舗装路にでました。 山道終了です。
沖縄料理のお店・青梅市梅の公園を通過し、吉野街道でました。
ここから400m位歩けば、ゴールの日向和田駅です。
しかし、既にしょっぱなの疲労がリセットされたものの、テンション下がったまま空きっ腹だけを抱えている状態なので、お蕎麦を求めて青梅駅まで歩く事にしました。
意外と早く、吉野街道で美味しそうなお蕎麦屋さん発見!
しかし15時まで後3,4分って時間だった為か、感じの良い女性の口から『ごめんなさい。終わりなんです。』と、ショッキングな台詞。
笑顔でお蕎麦屋さんを後にした私は、心で号泣しながら先に進みました。
途中、
旧稲葉家住宅を見学しましたが、あっというまに青梅駅に到着。
そしてこちらが念願のお蕎麦っ!

JR青梅駅ホームの立ち食い蕎麦屋さんの、天玉そば¥420です。
美味しいよ! こんなに美味しいお蕎麦、初めて食べたよっ!
個人的な感想ですが・・・
日の出山山頂から先は、行かなくても良かったかなぁ。
特に美しい景色が見られるって事も無かったしなぁ。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
タイトルからすると、次は
ハイキング・レボリューションズ かなぁ・・・